自律神経のバランスを乱す猛暑

自律神経のバランスを崩す猛暑

酷暑が続くと不調を感じる方が多くなります。

「最近、寝つきが悪い、睡眠が十分ではない、睡眠不足気味だ」

「食欲が落ちていて、麺類ばかり食べてしまう」

「なんだか頭痛が酷くて何もする気にならない」

こうした症状は酷暑がもたらす暑さのストレスで、自律神経のバランスが崩れて体調不良になり夏バテとなっています。

夏の猛暑に負けずに自律神経のバランスを崩さないためのケア方法です。

自律神経のバランスを崩す「夏の暑さ」

自律神経を崩す夏の暑さ自律神経は気温の変化に対して、血流や発汗を調節して体温を一定に保つ役割をもっています。

暑い時、体の表面に近い細い血管を拡張させて血流を上げて発汗させます。

また寒い時には血管を収縮させて血流を下げ、熱を逃がさないように調節しています。

 

自律神経のバランスを崩す「外気温との差」

自律神経のバランスを崩す外気温の差猛暑の近年は、屋外が危険なくらい暑くなるので、熱中症予防のために室内ではエアコンをつけて涼しくして過ごしています。

室内のエアコンの部屋から屋外に出た時に体に感じる気温の差を何度も感じるうちに、自律神経が疲労し、交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかなくなります。

 

すると自律神経のバランスが崩れて、自律神経と密接に繋がっている臓器の胃腸の不調などが起きます。

猛暑で自律神経のバランスを崩すと夏バテを感じます。

猛暑で自律神経のバランスが崩れて起こる不調

胃腸の不調で体が重い

食欲不振 冷たい物、麺類ばかり

消化不良 胃もたれする

睡眠障害  よく眠れない

めまいやうつ 気力が低下する

睡眠不足が続くと自律神経を崩しやすくなり疲労が溜まる原因となります。

 

自律神経のバランスを崩さないためのケア方法

栄養価の高い食品を摂る

食欲が落ちる夏は、量より質に重点を置きましょう。

疲労回復に効果的な、豚肉、ウナギ、豆類、ネギ類、山芋など積極的に摂りましょ。

室内の過ごし方を工する

室内の過ごし方を工夫する室内外の気温差が5度C以上になると自律神経が乱れやすくなります。

エアコンが冷えすぎないよう小まめに調整しましょう。またエアコンの風が直接当たらないように風向きにも注意が必要です。

 

外出先で思いがけずエアコンが効きすぎて、体が冷えすぎてしまった、などと言う事もあります。

外出する時には上着を一枚持っていく方が安心です。

エアコンの風は足元から冷えてきます。座っている事が多い方は靴下を履くなど工夫して体温の調整が必要です。

 

その日の疲れはその日のうちに

夏バテの予防には毎日の疲れをためない事が一番です。その日の疲れはその日のうちに

早めに休んで、質のよい眠りで身体を修復する事が夏バテ防止には大変効果的です。

 

寝る30分~1時間前に、ぬるめのお風呂に入り、ベッドに入りましょう。

自律神経の疲れは脳も疲労させます。最低でも6~7時間しっかり睡眠を取り、心身のメンテナンスをしましょう。

寝る前の注意点

寝つきを悪くするスマホやパソコンのブルーライトを浴びないように、寝る前1時間以上前から見ないように。

寝酒は途中覚醒してしまいます。良い睡眠のためには寝る直前のアルコールは控えましょう。

 

自律神経のバランスを崩さない 食生活」

夏バテを促進してしまう原因の一つに、暑さで食欲が落ち、あっさりしたざるそばやソウメンなどに偏りがちになるため、体力は疲労回復に必要なたんぱく質が不足してしまうことがあげられます。

 

体力や疲労回復のために

たんぱく質

体力や疲労回復の基本はたんぱく質をしっかり摂ること。

肉、魚、卵はたんぱく質の高アミノ酸スコアが入っているので、暑い夏には積極的に摂りたい食材です。

積極的に摂りたいたんぱく質

ビタミンB1

麺類など糖質は人間にとって重要なエネルギー源ですが、麺類など炭水化物に含まれる糖質をエネルギーに変えて燃やしてくれるにはビタミンB1が必要です。

夏は汗によってビタミンB1が失われがちになると、糖質をエネルギーに変える事ができなくなり、疲れやすい「夏バテ」の状態につながります。

そして糖質が燃やされずに体の中に残っていると、中性脂肪として蓄えられます。

ビタミンC

気温が高く、睡眠不足なども重なると酸化ストレスによりビタミンCの消費が激しくなります。

また汗をかいても水溶性のビタミンCは失われがちです。

夏野菜などしっかり摂って意識してビタミンCも取り入れましょう。

 

 

体を冷やす食品ばかりに偏らない

夏は冷たい物が口当たりがよく食が進みますが、摂りすぎると体を冷やしすぎる事になります。

1回の食事の中でも冷たい物ばかりではなく、1品は温かいものを摂るようにしましょう。

味噌汁は塩分も入っているので熱中症の予防にもなり、具だくさんにするとビタミンCもミネラルも補給できるので毎日の食事に取り入れやすい一品です。

 

まとめ

夏場は自律神経を乱しやすくなります。

自律神経は日中に活動神経の交感神経が優位になり、血圧や脈拍を上げています。

一方で、胃腸の働きを抑えて筋肉を緊張させて身体を活動状態にしています。

やがて夜になるとリラックス神経の副交感神経が優位になり、血圧や脈拍を下げて筋肉をゆるめて身体をリラックスさせて、胃腸からの消化吸収力を上げます。

自律神経が夏の暑さで疲労して乱れると夏バテを起こしやすくなるので、質のよい睡眠を取り、毎日の食事を楽しみながら夏バテを防止しましょう。

 

 

 

-日常生活

© 2024 頑張りすぎるあなたのリラックス・セルフケアの方法|relax style